我が家には北向きの寝室に接して小さなベランダがあります。
エアコンの室外機がおけるくらいで、屋根もないし狭いし、何か使い道があるのかなーと思っていたのですが。
ハウスメーカーのおニイさんも、「室外機がおけます!」としか、言ってなかったし。
でもせっかくベランダがあるので、カフェ用の木製テーブルと椅子を置いて、時々そこでランチをしたりしてみたのですが、一階のキッチンからは離れているし、寝室を通り抜けなければならないので、たまーに使う程度でした。
そんな北向きのベランダに今年の夏、転機が訪れました!
初夏にブルーベリー狩りに行った時のこと、併設されたカフェの庭にハンモックがおいてあったんです。
私は大人なので、なかなか人目が多い場所で寝転がる勇気がなかったのですが、子供たちは喜んでハンモックでゆらゆら、ゆらゆら。
それがとても気持ちよさそうで‥
無性にハンモックで揺られてみたくなり、リビングに置くつもりで、早速近所のアウトドア専門店でハンモックを購入しました。
ところが、リビングに置いてみるとその場所にはやはり大きすぎ。
特に足の部分が邪魔すぎて、リビングに置くことを断念しました。
そこで、北側ベランダにハンモックをおいて見たところ、サイズはピッタリ^^;

夏はサンシェードで日陰を作りお昼寝、夜は屋根がないので星空を眺めたり、ハンモックは北側ベランダで大活躍。
とくにアウトドアが好きな夫は、毎日寝る前にゆらゆらしているようで、寒くなってからはなんと、寝袋まで持ち出して防寒対策バッチリで楽しんでいました‥
北向きの狭いベランダは、洗濯物をほすのにも向いてないし、使い道に悩みましたが、ハンモック設置、かなりおすすめです!
コメント